【防災士】〜フォローアップ研修会〜本日は座学が中心なれども、研修会に参加する。実務訓練は常に忘れないようにくり返し体に叩き込む必要があり、また、座学は常に新しい知識と経験が蓄積されるのでケースとしてのフォローは必要。能登半島は今もって現在完了進行形で頑張っている。一方で座学としては、熊本震災における経験が今井さん1番の教材となりココに在る訳で。。1限目、マンション防災について2限目、避難所運営にあたっての過去の好事例について3限目、在宅避難について有意義な講義であった。これを一般化出来ないものか?と思うが、、周りを見渡せは地域のお世話係の方達ばかりである。ソコから先が肝心だし。結局、自助・共助である。公助なんてモノは大規模災害に於いては助け出された総数の1%にも満たない現実があった。
日々の活動の一覧
ブログ
- ホーム
- ブログ
- ブログ
- [ 【防災士】〜フォローアップ研修会〜本日は座学が中心なれども、研修会に参加する。実務訓練は常に忘れないようにくり返し体に叩き込む必要があり、また、座学は常に新しい知識と経験が蓄積されるのでケースとしてのフォローは必要。能登半島は今もって現在完了進行形で頑張っている。一方で座学としては、熊本震災における経験が今井さん1番の教材となりココに在る訳で。。1限目、マンション防災について2限目、避難所運営にあたっての過去の好事例について3限目、在宅避難について有意義な講義であった。これを一般化出来ないものか?と思うが、、周りを見渡せは地域のお世話係の方達ばかりである。ソコから先が肝心だし。結局、自助・共助である。公助なんてモノは大規模災害に於いては助け出された総数の1%にも満たない現実があった。 ]