【能登半島議会視察②】 2日目は友好都市である金沢市を訪問する。毎度視察で思う事ではあるのだが、バス移動の長さには消耗する。震災後のグワングワンした道路に揺られ続けるというのも、今般の醍醐味であるのだろうか。復興に携わる、多くの作業者・作業車に加えて、頑張って営業している小売やサービスエリアには頭が下がる思いであった。 金沢市では、“金沢百万石まつり”の最中にお忙しかろうにも関わらず、市長・議長にもお目にかかることが出来た。短い時間ではあったが、50万人都市のリアルを拝見する。また、今般震災における支援物資受け入れの玄関窓口にもなって頂いた事、両都市の繋がりの強さを改めて痛感する。 今般の“金沢百万石まつり”へは、議長・区長はご招待、区製品の物産ブースへの出展と、我々議会有志の同行・意見交換が主目的であったのだが、行ってみて、体感してみて初めて感じる地方都市の良さ、ソコに生きる地元民の街や歴史に、また旧藩主の前田家に対する誇りというものに触れられた気がした。街全体、老若男女問わず、“まつり”を作り上げることの意義深さを垣間見せて頂いた様に思う。パレード参加高校のマーチングバンドの演者と話す瞬間があったのだが、OBOGとして舞う為に帰郷しているそう。そんな事を口にしていた若い学生の純粋さに一片の曇りは無い。アイデンティティの確立・人づくりの土台に“まつり”の存在が理にかなっているのかもしれない。 じゃあ、目黒区では何が??ただただ28万人が、出入りも多い中で暮らしているというだけでも無かろう。この夏も盆踊りと、例大祭に向けて頑張ろうかな、、また少し大きくなったチビ介を連れて楽しもうかな、、少なからずそう思うに至る以上は、自分への宿題として残す事とする。写真は関連写真と、加賀鳶の演舞と、治部煮。加賀鳶はいわゆる消防団である、、多くの旧知の金沢市議の顔が見えた。
【能登半島議会視察②】 2日目は友好都市である金沢市を訪問する。毎度視察で思う事ではあるのだが、バス移動の長さには消耗する。震災後のグワングワンした道路に揺られ続けるというのも、今般の醍醐味であるのだろうか。復興に携わる、多くの作業者・作業車に加えて、頑張って営業している小売やサービスエリアには頭が下がる思いであった。 金沢市では、“金沢百万石まつり”の最中にお忙しかろうにも関わらず、市長・議長にもお目にかかることが出来た。短い時間ではあったが、50万人都市のリアルを拝見する。また、今般震災における支援物資受け入れの玄関窓口にもなって頂いた事、両都市の繋がりの強さを改めて痛感する。 今般の“金沢百万石まつり”へは、議長・区長はご招待、区製品の物産ブースへの出展と、我々議会有志の同行・意見交換が主目的であったのだが、行ってみて、体感してみて初めて感じる地方都市の良さ、ソコに生きる地元民の街や歴史に、また旧藩主の前田家に対する誇りというものに触れられた気がした。街全体、老若男女問わず、“まつり”を作り上げることの意義深さを垣間見せて頂いた様に思う。パレード参加高校のマーチングバンドの演者と話す瞬間があったのだが、OBOGとして舞う為に帰郷しているそう。そんな事を口にしていた若い学生の純粋さに一片の曇りは無い。アイデンティティの確立・人づくりの土台に“まつり”の存在が理にかなっているのかもしれない。 じゃあ、目黒区では何が??ただただ28万人が、出入りも多い中で暮らしているというだけでも無かろう。この夏も盆踊りと、例大祭に向けて頑張ろうかな、、また少し大きくなったチビ介を連れて楽しもうかな、、少なからずそう思うに至る以上は、自分への宿題として残す事とする。写真は関連写真と、加賀鳶の演舞と、治部煮。加賀鳶はいわゆる消防団である、、多くの旧知の金沢市議の顔が見えた。
